所属構成員等
教授 | 添野雄一 博士(歯学)、田谷雄二 博士(歯学)(併任) |
---|---|
講師 | 佐藤かおり 博士(歯学) |
助教 | 工藤朝雄 博士(歯学) |
大学院生 | 川本沙也華、埴 太宥、坪﨑健斗 |
客員教授 | 島津德人 博士(歯学) |
客員講師 | 中村千晶 |
非常勤講師 | 飯高輝久、大久保悟、須藤豊哉、田中克法、西村一郎、藤田和也 |
研究テーマ
口腔癌(扁平上皮癌)の臨床診断と浸潤・転移機構の解析
高精度な口腔癌病理診断基準の策定を目指して、早期粘膜病変の外科切除検体を用いて細胞増殖活性、上皮細胞表現型、癌抑制遺伝子の発現分布を指標とした悪性度評価法を開発している。また、口腔癌の浸潤・転移機構の解明を目指し、舌癌モデルマウスおよび口腔癌スフェロイド/オルガノイドを用いて癌母組織・リンパ節転移病巣における組織環境変化(脈管・神経組織の新生・改変)について構造解析を行っている。
顎顔面の発生とその異常
複雑な細胞間相互作用を経て発生が進む胎生初期の顎顔面組織(マウス)を対象として、血管・リンパ管・神経ネットワークや筋組織(舌筋)の成立機序について分子動態と3次元構造を解析している。また、発生過程の異常による奇形発症(唇裂・口蓋裂など)についても細胞・動物レベルで検証を進めている。
機能性ノンコーディングRNAの分子動態解析
ヒト疾患の病因となる低分子RNAについて検索している。これまでに悪性リンパ腫に関連した核小体内RNA分子(U50 snoRNA)の欠損マウスモデルを確立、また脳神経疾患に関わるMBII-52 RNA-タンパク複合体を単離・分析している。
口腔病変の比較病理学的解析
扁平上皮癌や歯原性腫瘍などの口腔病変の成立機序を明らかにするため、ヒト以外の高等哺乳動物(イヌ、ネコ、オランウータン等)を対象として、病態の基盤となる組織構造変化や分子発現様式の比較解析を行っている。共同研究として、動物園飼育個体の口腔病態解析、両生類(イモリ)の顎顔面組織再生機序の解析を進めている。
学生教育
第2学年 | 病理学(基礎病理) |
---|---|
第3学年 | 病理学(口腔病理)、病理学実習 |
第4学年 | 病理学(演習)[総合基礎歯学] |
第5学年 | 病理学(必修/総論)[総合歯科医学] |
第6学年 | 病理学(必修/総論)[総合科目] |
病気の成り立ちと病態を学ぶうえでは、生体の構造と機能の理解を基盤として、多岐に及ぶ臨床事項との関連付けも必要となる。本講座では、病理学履修のサポート教材として、電子書籍(EPUB)や病理標本の診断力を養うデジタルコンテンツを揃えている。第3学年での実習においては、コンピュータ端末で病理標本画像を閲覧・学習できるバーチャルスライドシステムを導入しており、学生とインストラクターおよび学生同士でディスカッションしながら病態について学べる実習スタイルを取り入れている(平成23年度私立大学情報教育協会賞[優秀賞]受賞)。