歯科技工室
歯科技工室の概要
歯科技工室スタッフ(歯科技工士)
【室長】 岩田 健悟
担当 | 人数 |
---|---|
歯冠修復担当(金歯やさし歯の製作) | 11名 |
有床義歯担当(入れ歯の製作) | 4名 |
ラボセンター・学生指導担当 | 3名 |
合計 | 18名 |
歯科技工室スタッフの所属学会
- 日本歯科技工学会
- 日本メタルフリー歯科臨床学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科審美学会
- 日本歯科医学教育学会 などに所属しています
歯科技工室スタッフのその他の所属
- 日本歯科技工士会
- 日本口腔顎顔面技工研究会 などに所属しています
歯科技工室スタッフの資格
日本歯科技工学会 評議員 | 2名 |
---|---|
日本メタルフリー歯科学会 評議員 | 1名 |
日本歯科技工学会 関東支部監事 | 1名 |
日本歯科技工学会 専門歯科技工士 | 6名 |
日本歯科技工学会 認定士 | 1名 |
日本口腔インプラント学会 インプラント専門歯科技工士 | 3名 |
日本メタルフリー歯科学会 認定歯科技工士 | 2名 |
日本メタルフリー歯科学会 歯科技工士委員会 | 2名 |
東京消防庁 甲種防火管理者 | 1名 |
東京消防庁 防災管理者 | 1名 |
東京消防庁 応急手当普及員 | 1名 |
特定非営利活動法人日本防災士機構 防災士 | 1名 |
歯科技工室スタッフの業務
入れ歯や、さし歯などを作っています
-
歯科技工室では、「歯科技工士」という国家資格を持った職員が、歯科医師からの指示により患者さんに合わせた入れ歯やさし歯、詰め物などの歯科補綴(ほてつ)物、矯正のための装置などを製作しています。
歯科技工技術の研究
-
大学病院の歯科技工室として、ノンメタルクラスプデンチャー、インプラント、ジルコニアなど、最新の材料や器材を使用しながら、歯科技工技術の研究を行っています。研究の成果は各種学会などで発表され、全国の歯科技工士と意見の交換を行っています。
また、講習会や勉強会への参加も推奨しており、常に新しい技術を導入して行こうと務めています。
歯科技工技術の指導・教育
-
さまざまな研究の成果、蓄積されたノウハウをもとに歯科技工技術の指導も行っています。
短期大学専攻科学生へは、より高度な歯科技工物を製作するためのテクニックや器材の扱い方を指導しています。
歯科医師・研修医・臨床実習生(歯学部学生)向けには「歯科技工講習会」を開催し、歯科技工について日頃感じている疑問点や問題点を解決するため、一緒に考えたり実際に製作する機会を設けています。 適時、歯科技工講習会を開催しています。