4年制大学卒業と同等の学士(口腔保健学)の資格が授与されます
-
専攻科歯科技工学専攻に入学しますと、最新の知識と高度な専門技術を身に付けることができます。それに加えて、学士の学位を取得することもできます。
本専攻科は、独立行政法人大学評価・学位授与機構から認定専攻科として日本で初めて認められ、平成24年4月に開講しました。
本専攻科では機構に学習成果報告書を提出し、審査と小論文試験に合格し、本学での全単位を修得しますと学士(口腔保健学)の学位が授与されます。この学士の学位は、国が認めたもので、国の内外を問わず4年制大学卒業と同等の資格であり、就職時に有利になるばかりでなく、その後、大学院へ進学することも可能となり、将来に対して大きく夢が広がります。
現在の歯科技工業界のめざましい知識や技術の進歩に対応し、さまざまな情報を活用して生涯にわたる自己研鑽のできる歯科技工士、さらに深い倫理性に裏打ちされた個性豊かな感性に満ち、総合的な発想力と高い応用能力とをかね備えた、プロフェッショナルな歯科技工士の養成を目標としています。 
特色
インプラント学の講義風景。
その歴史から、最新の技術まで幅広く学んでいます。
専門分野の研究に向き合い、さらなるレベルアップにつとめます。
研究テーマをスライドを使って発表。プレゼンテーションスキルも高まります。
カリキュラム
1年
| 基礎分野 (選択必修) |
経営学 |
|---|---|
| 色彩学 | |
| 造形美術 | |
| 介護福祉概論 | |
| 統計学 | |
| イングリッシュコミュニケーション | |
| 生物学 | |
| 専門基礎分野 (選択必修) |
研究方法論 |
| 歯科医学総論 | |
| 歯学特論 | |
| 系統構造学 | |
| 保健統計学 | |
| 口腔健康管理学 | |
| 専門分野(選択必修) | 口腔保健技工学概論 |
| 顎顔面補綴技工学 | |
| 臨床歯冠修復技工学 | |
| 臨床有床義歯技工学 | |
| 小児矯正技工学 | |
| CAD/CAM 技工学 | |
| 臨床咬合学 | |
| 保存歯科学 | |
| 審美造形歯科論 | |
| 先進歯科医療論 | |
| 専攻科特別研究基礎 | |
| インプラント学 | |
| 歯科理工学 | |
| 歯科材料学 | |
| 歯の解剖学 | |
| 口腔保健技工基礎実習 | |
| 歯科技工臨床実習 |
2年
| 専門分野(選択必修) | 専攻科特別研究応用 |
|---|---|
| 歯科技工応用実習 |

